お菓子作りに必要でおすすめな道具とは?長く使える使用感の良い商品を選ぼう。

|キッチンツール

みなさんこんにちは。より良い日々を求めているyukaです。

みなさん、お菓子作りをする際にどんな道具を使用していますか?それに満足はしていますでしょうか?

『ネットで購入したけど使ってみるとなんかしっくりこない…』
『今からお菓子作りの挑戦しようと思っているけど、どんな商品がおすすめかわからない…』

そんな方も多いのではないでしょうか。

ということで!毎日お菓子作りをしている私が、今回は実体験に基づいた『お菓子作り道具を選ぶポイント・商品』を紹介します

せっかく張り切ってお菓子作りをするなら気持ちよく楽しくしたいですよね。

何年もお菓子作りをしてきたからこそ感じるコアなポイントもありますが、お買い物をする感覚で楽しく見ていただけると幸いです♩

お菓子作りに最適な道具とは?

初心者必見!どうして道具選びが重要なのか

お菓子作りに必要な商品は、さまざまな場所で手に入れることができます。
100円ショップ、百貨店、通販サイトなどなど…

ひつじの<br>みさ
ひつじの
みさ

でもたくさんありすぎて何を選んだらいいかわからないよー!

私も初めは何を基準に選んだらいいのか全くわかりませんでした…その結果、安すぎず、高すぎない商品を選ぶことに。

そんな商品を使い続けてみると、だんだんとお菓子作りをする最中に小さなストレスを感じることが増えてきたんです。

【道具選びを失敗して感じたストレス】
・構造や素材が原因で汚れが落ちにくい(洗いにくい)
・負荷がかかるとすぐに壊れる
・器具が重たすぎるor軽すぎて扱いにくい

お菓子作りの最中は、どうしても手際良く作る必要があったり、限りある道具を洗いながら効率よく回していくことも必要になる場面が多々あります。

その結果、結局ほとんど全ての道具を買い直した経験が私にはあります

『初めから道具選びのポイントがわかっていれば…』

と、買い直すときは少し寂しい気持ちに。

カエルの<br>ぴょんた
カエルの
ぴょんた

せっかく道具を新しく購入するならいいものを選びたいよね‼︎

お菓子作りの道具選びのポイントを押さえていれば、ストレスを感じることなく楽しむことができます!!

今道具探しをしている方が、選びやすいように厳選した商品をご紹介いたしますので、どうぞ参考にしてみてくださいね。

混ぜる道具|ボウル

ボウル選びのポイント

まず紹介するのはどんなお菓子作りにも共通して必要なボウル。

以下のようなポイントが大切です!!

✔️ 底が平ら
✔️ 手に馴染みやすい形
✔️ 縁がまかないタイプ

底が平らなボウルを選ぼう

安価なボウルを購入した時にありがちなのが、ボウルの底に凹みがあるデザイン。私も使用したことがあるのですが、凹みが原因で生地が混ざらないことが多々ありました。

ひつじの<br>みさ
ひつじの
みさ

ボウルの形ばかり見るから底の凹みなんて気づかないよ〜

液体を混ぜる際に凹みに引っかかって泡立て器が消耗する原因にも…。底が平らなボウルを選ぶようにしましょう。

底が平らなボウル

縁がまかないタイプ

ボウルの縁が巻いていない、つまりヘリの部分がシームレスで滑らかなもの。

現在使用中のボウル。
縁が巻いていないため手入れがしやすい

私がお手入れする際にずっと気になっていた、ボウルの縁が巻いている部分に汚れが溜まるということ。

ボウルを洗って逆さまにして乾かしている間、縁に水が溜まりカビの原因にもつながります…

ひつじの<br>みさ
ひつじの
みさ

縁なしのボウルは高価だけど、その使いやすさから生涯相棒にもなりうる心地よさ!

縁の折り返しがないだけで、小さいようで大きなストレスから解放されてどんどんお菓子作りをしたくなりました!

ボウルのおすすめ商品

上記ポイントを押さえているおすすめのボウルを紹介します!

ボウルにピッタリな蓋や、水切りザルがセットになったものはこちら。

混ぜる道具|泡立て器

泡立て器選びのポイント

泡立て器も様々な種類が販売されています。私の選ぶポイントは以下の通り。

✔️ 大・小 の2サイズを持っておく
✔️ 持ち手がグリップハンドル(大サイズは特に)

少ない量を細かい動きで混ぜることも多いお菓子作り。その際には小サイズが重宝します。

また、生クリームや生地を混ぜ合わせるときなど多くの場面で活躍するのが大サイズの泡立て器。

かつて私は持ち手もステンレスで2,000円台の泡立て器を使用していたのですが、混ぜ合わせるときに滑って握りにくかった経験があります。

そのせいで余計な力が入りワイヤーに負荷がかかった結果、破損…

使いにくさは商品の消耗にも繋がります。

泡立て器のおすすめ商品

私が普段から愛用しているのはOXO(オクソー)。

私が使っているOXOの大サイズはこちら。

また、大サイズの他に小・中サイズもあり商品ラインナップも心強いですね。

OXOはグリップハンドルでかなり使いやすく、1年以上ほとんど毎日使用していますがまだ壊れる気配もありません。

カエルのぴょんた
カエルのぴょんた

前使用していたオールステンレスの泡立て器は3ヶ月で壊れてしまいました…

ただ、唯一の欠点といえばグリップハンドルに穴が開いていないため欠けて収納ができないこと。

下向きにして乾かしたい私は、掛けれないことが少しストレスに感じます。

ひつじの<br>みさ
ひつじの
みさ

グリップハンドルにするか、引っ掛け収納優先でステンレスハンドルにするか悩ましい…

といってもオールステンレスで引っ掛けられるものはやはり耐久性に欠ける商品が多い気がします。小サイズとして使用するなら問題にはなりませんが。

そこで探してみると以下のような商品があったのでシェアしますね。

引っ掛けて収納もでき、ある程度握りやすさに配慮した柳宗理の商品です。

混ぜる道具|スパチュラ(ヘラ)

スパチュラを選ぶポイント

さまざまなシチュエーションで大活躍なスパチュラ。選ぶポイントは以下の通り。

✔️ 取り外し不可な1体型
✔️ 耐熱・耐冷
✔️ 適度にしなる素材

取り外し不可な1体型

スパチュラの中には、持ち手の部分と先の部分が取り外し可能なものがあります。

一見洗いやすそうにも思えますが、二つのパーツをはめ込む部分が狭すぎて洗えません。

この隙間に汚れが溜まる!洗ったあと乾いたかどうかも不明…

どうしても汚れや水カビが発生してしまう困ったものです。

できれば1体型でシームレスなものを選びましょう。

耐熱・耐冷

お菓子作りでは常温のものを扱うだけではなく、鍋で煮詰めるジャムのように高熱のものから、アイスクリームのような冷凍のものまで扱います。

その際にいつでも重宝するのがスパチュラ。

混ぜる、取る、かき集めるなど…

温度帯によって使うスパチュラを分けていてはストレスですよね。どんなシーンでも使用できるスパチュラがおすすめです。

お気に入りの『ブランシェ・アソシエ』のスパチュラ(ブラック)
1年以上使用していますが、大きな欠けもなく現役

スパチュラのおすすめ商品

私が実際に使用している以下の商品。全長26.5cmの万能スパチュラ。

ブランシェ・アソシエというブランドでGOOD DESGIN賞も受賞しています。

パッケージ裏面

3色展開。耐熱280℃、耐冷-70℃という心強いポテンシャル!

私はこのスパチュラをほとんどの用途で使用していますが、たまにミニサイズも使用しています。

ひつじの<br>みさ
ひつじの
みさ

ミニサイズは26.5cmサイズよりもヘラ先が柔らかいよ

26.5cmのスパチュラよりも、ボウルなどのヘリにより馴染みやすい柔らかさを持ちます。

何かをかき集めるよりかは、少量の粉末と液体をよく練り合わせたいときなどに使用しています。(ココア粉末とエスプレッソを練り合わせたり、抹茶粉末と豆乳を和えたり!)

まずは26.5cmの万能スパチュラを第一選択とし、お菓子作りをする中で小さいサイズが欲しい場面が出たら購入しても良いですね。

焼く道具|ケーキ型

共通したポイント

ケーキ型はさまざまな形があります。ホール、パウンド、マフィンなどなど…

自分が焼きたいものに合わせて必然と型が増えていくのも楽しいですが、できるだけ少ない器具で揃えたいものです。

以下の商品はまずは必要であろう初心者向けの商品です。

パウンド型

私が普段使用しているパウンド型は22cmと15cm。
22cm型でチーズケーキを焼くと8切れくらいは取れます。数名でシェアするようなケーキだとちょうど良いサイズだと思います。

以下に紹介する15cm型は、少しこじんまりとしたケーキが1本焼けるので、ケーキをプレゼントする際にぴったりな可愛いサイズです!

ホールケーキ型

ホールケーキは焼いてすぐに型から取り出し粗熱を取る作業が多いです。底が外れるタイプであれば、ケーキがより取り出しやすくなり崩れる心配も減りますよ!

私は15cm型をよく使用します。ケーキをカットして4〜5名で楽しめるサイズ。

もう少し小さくホールを焼いて可愛らしいフォルムに仕上げたいかたは、12cmもおすすめ。

カエルの<br>ぴょんた
カエルの
ぴょんた

小さめホールケーキってなんだか特別感が出ますよね!

その他お菓子作り道具

ミトン(鍋つかみ)の選び方

ミトンって、どんな商品でも耐熱してくれると思うじゃないですか。だけど私、1回ミトン選びで失敗したことがあります。

これをどうしてもみなさんにお伝えしたい…!!

ミトン選びは耐熱温度に注意!!!

中には100℃前後までしか守ってくれないミトンがあります…

そんなことも知らずに焼き上がったお菓子をオーブンから取り出すとき、熱さが伝わってくるのでかなり危険です。

私はすぐに買い直しましたが、もったいなかったなぁと今思い出しても悔しい…

以下のような商品を選ぶことをおすすめします!お菓子作りは200℃前後で仕上げることも多いので、耐熱260℃で安心ですね。

まとめ|何度も買い直すよりお気に入りを長く使おう

以上、毎日お菓子作りをする私が提案する道具選びのポイントとおすすめ商品紹介でした。

購入しやすい安価な道具は、お菓子作り開始のハードルを一気に下げてくれますが、扱いにくく体にも器具にも負荷がかかってしまいました。

どうせ新しいものを購入するなら、使いやすくて愛着の持てるものがいいですよね。準備から後片付けまで気持ちが良いものを長く使用していきましょう!

以上yukaでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました